HDDがぶっ壊れてデータが吹っ飛んだ件

雑記
ソウノルータ
ソウノルータ

ソウノルータ(@souno026)です。

突然ではありますが、HDDをひとつ吹き飛ばしました。
はい、6Tのものがまるまる一つ吹き飛びました。

こういうタイプのグレードルに裸の状態でずっとHDDを挿していたのですが
ある日、突然どうやっても認識しなくなり…!

確かに、裸の運用なのでリスクがあるかな~、と思いつつ、何年も問題がなかったのと
ファミコン世代的には、この、ガッチョンッ!って感じでハマってる姿にノスタルジーも感じてしまい…!!
完全に油断していたところに、突然!データは!!吹き飛んだ!!!

これと同じレベルの絶望感。

話にはよく聞きますが、自分の身に降りかかることはあまりない、この体験。
どういう気持ちになったか、振り返ったりなぞしてみます。

・結論から言うと

とりあえず、先に精神面での結論から書きますと
なんかもう、どうでもよくなった(‘A`)

幸か不幸か、今回壊れたHDDは、すべて趣味のファイルといいますか
仕事関連とか、大事な情報のファイルは一切保存していなかったHDDなんですね。
音楽ファイルとか、動画ファイルとか、その他諸々、すべて趣味のファイル。

なので、まぁ、無くなってしまった所で生活に支障はでず
今も、そういった意味では、いつも通りの生活を送っております。

支障という意味では、例えば
「あ、3ボタン時代のSB69の思い返し記事書こう!!」って思った時に、過去のスクショが引っ張ってこれなかったり
「あ、あの曲聴きたいから、久しぶりに聞くか~!!」って思った時に、その曲が聞けなかったり、、、
困ったっちゃ困ったけど、困ってないといえば困っていない絶妙なライン。。。

・結論にたどり着いた経緯

自分で言うのもなんですが、結構なデータ量があったと思います。
それこそ、小学生の頃から買っていた本やらCDやらを電子化したものから
直近に買ったものから何から。

ただ、そのデータ量が故、全然データの整理が出来ていなかったんですね。
割と最近は、整理しながらデータの管理をしていましたが、昔のデータに関しては本当にカオス状態。
いつか整理しなきゃいけないなぁ、と思い続けて、早何年…?
フォルダを開いては鬱屈な気持ちになっていたのもまた事実。。。

そして、ちょっと前でも記載したとおり、あの曲聴きたい!って思った時に聞けないのは不便ではありますが
一体、一年で何回そういう事があるか、という話です。
基本移動中とかに聞く曲は、直近で気に入っている曲であることが多いし
(例外としてMOTHERの曲は延々と聞き続けていますが)
最近は、YouTubeプレミアムの強みを生かして、YouTubeを流しなら移動してる事も多いです。

そう考えると、自分が思った以上に過去データにアクセスする頻度は少なく
また、「いつかデータを整理しなくちゃ」という謎の責務から開放された
感もありました。

さらに、これはもう超極論なんですが
人間である以上、いつかはあの世に行くわけですし
データに固執する必要もないのでは?
と、思った節もあります。そう思うことで、自分をごまかそうとした感も否めませんが…!!

・何が一番痛かったか

これなんですけど、市販されているものは最悪どうにかなるんですよ。
レアなものは中々手に入らないかもしれませんが、これだけネットで色んな商品が売買される時代。
ヤフオク、メルカリ、駿河屋、、、その辺りを張り続ければ、きっといつか手に入るでしょう。

逆にいうと、そうでないものが非常に悔やまれるわけです。
例えば、過去に動画サイトに上がっていた個人の動画とか音源とか…!!そういうのです…!

具体例を挙げると、ポップンミュージック13に収録されているAGE BEATこと「NEW PEOPLE」。
この曲のフルサイズ音源が、その昔、本当にめちゃくちゃ昔、F.size.freeのサイトに試聴ページに上がってたんですよ…!
それもしっかり保存していたのですが、今回のHDD騒動で無くなってしまいましたし、他にも
某チュウニなにがしの公募曲として出てた、なにがしStarなにがしの音源とか…!!

あくまで、全て個人で楽しむために保管していたので、自分のHDDが飛んだ時点でさようなら。
この辺りはマジで後悔している…!
後悔先に立たず、ではあるが、後悔している…!後悔ぐらいさせてくれ…!!

・結局、どうすればよかったのか

大事なデータはバックアップ取れ!!!!
もう、何をどうしたってこれしかない、バックアップ取れ!!!!!!

我が家には実はNASがあるのですが、NASにはiPadや他のPCからもアクセスをよくするファイルを置いていて
特にデータが貴重か否かはNASに置く基準になってませんでした…。
結果、今回のような悲劇が起きてしまいましたので、今後は貴重なデータに関しては、別途運用を考えようと思います。。

まぁ、ただバックアップを取っていたとしても、例えば何かしらの被害で
家そのものが駄目になってしまった場合は、すべて吹き飛んでしまいます

ブルジョアなら、すべてクラウドという手もあるかもしれませんが、そこまでお金を投入するつもりにもなれませんし
結局、最終的には悟りを開くのが、一番の対策になるような気もします…。

また、今回のバックアップに関しては先述の通り、データの管理が煩雑になっていて
貴重なデータとそうでもないデータが入り乱れてしまっていて、ちまちまバックアップすることもなかったのも原因の一旦だと思っていますので
データの整理についても、今後は見直していこうと思います。

そういう意味でも、一旦強制リセットされてしまったことに関しては
次のステップに進む意味では、痛みも伴う形ではあったものの、良かったかもしれない・・。

だけど、ある程度期間が経過したら、この痛みを絶対に忘れる自信があるので
この教訓を忘れないためにも、ここに記します…!!!!

マジで急に吹っ飛ぶから、皆、気をつけてくれ…!!!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました