【SB69】しばりんについて語ってみる。

ゲーム

ソウノルータです。

本日、4月16日はウワサノペタルズ Gt&Vo しばりんの誕生日です!!!

ショバロ(略し方が安定しない)の中でも最推しのシアンちゃんと

同じくらい好きなキャラクターです。

誕生日なので、めっっっちゃ久しぶりにお祝いイラストを描いたのですが

あまりにでも出来が不甲斐なさ過ぎて(貧乏性なので投稿はした)申し訳ないので

こういう事はあまりしたことないのですが、文字で語ってみようかと思います。

多分、昔話が多いです。

・そもそもしばりんを好きになったきっかけ

今でもそうですが、最推しはシアンちゃんで

昔から、比較的好きなキャラではあったものの、そこまで注目をしていたキャラクターではありませんでした。

旧アプリで実装されてからも、大きなスポットが当たることはそこまでなく

おそらく当時のプレイヤー的に一番お世話になったのは

URではなくソウル値60%アップのこれじゃなかろうか。。

はい、僕はたいへん長い間、このブロマイドにお世話になりました。。。

あとは、いわゆる初期曲3曲が結構しっとり目な大人の曲で

高校生バンド、めちゃくちゃ元気といった設定とはだいぶかけ離れた楽曲になっていて

「見切り発車で仕事辞めた」というフレーズは当時、結構語り草になっていたような気がします。

ただし、あくまでキャラとギャップがあるというだけで

楽曲自体はとても素晴らしく、特に流星群(☆8)はイントロ部分の特徴的な譜面も相まって

今でも印象に強い楽曲です。

そんな中、脚本の待田さんのお気に入りということで、まさかのアニメ出演。

その時にしばりんのキャストとなったのが、今では超人気声優でおなじみのまりんか。

恥ずかしながら、当時はイヤホンズを見てもまりんかと気付かない程度には

まりんかの事を知らず、可愛い声だな~、というのと

割とアニメの中で美味しい立ち位置だったので、そういった意味で印象には残っていました。

ちなみにアニメでは大きい姿ではなく、小さい姿のみでの登場でした。

というか、アプリ内でも放送開始時はまだ大きい姿(当時で言うUR)が登場前で

放送の後半の方で、しばりんときっつんだけURが登場したようなタイミングだったので仕方ないといえば、仕方ないかもしれません。

(アニメでUR姿が先行公開されたつぎはぎくんのような例外もありましたが)

これは当時、しばりんのURを初めて引いた時のスクショ。

多分、UR確定チケだと思う。

そんなアニメ終了後、歌唱がまりんかに変わった後に初めて追加された

「最終列車」と「ハツコイノオト」。

先程の初期曲とは打って変わって、元気いっぱいのまさに高校生バンドらしい曲と

何となく、歌詞に初々しさの残る、とてもらしい曲が追加されました。

この時点では、フル尺ではなかったのですが、この時点で「ハツオイノオト」が自分の中ではかなりツボったので、ここでしばりんに注目していくキッカケが生まれます。

ちなみにハツコイノオト(☆8)は追加された当時時点では旧アプリの中でも

かなり高難易度な曲となっていて、周回イベの最中に来ると、ちょっと気を引き締めるような曲でした。

当時のイベントでは、最低でもフルコン以上しないと、取得ポイントがめちゃくちゃ下がったので

イントロ部分でコンボ切るか切らないかでヒヤヒヤしたもんです。。

[SB69]ハツコイノオト★8/ウワサノペタルズ

もうすべてが懐かしいわ…。

そして、公開された「最終列車」と「ハツコイノオト」のフル尺。

ハツコイノオト、アプリ公開時点でめちゃくちゃ好きだったので、かなり期待して聞いたのですが

そんな中、後半サビ前に入ったあの一言

「いっくべーーーーー!!!!!」

はい、落ちたー!オタクちょろい!!!

いやね、もうマジでこれなんですよ、この一言なんですよ。

この一言に全て持ったかれたんですわ。

この後から、急にしばりんのイラスト描き始めるあたり

めちゃくちゃ分かりやすいオタクムーヴしてるんですわ。まごうことなきよ。

この落ちるキッカケとなった一言を

3969で生で聞けた時は、本当に生きててよかったと実感しました。。。。

オタクはそういう生き物なんですよ。。。

また、これは完全な余談ではありますが

いわゆる旧三曲は本職が歌手の方が歌唱を担当しているものが多く

アニメ化の際にキャスト変更されたキャラが多数いました。

あのシンガンですら、紀章さん以外は全てキャストが変わっています。

色々事情はあるものの、この辺結構デリケートな話題なので

ファン同士で話す時には、あまり積極的に触れないほうがよい話題ではあります。

自分から出しといて何ですが、、、一応。。。

・グッズ不遇時代

今でこそ、もう追いきれないくらいグッズが出てるショバロですが

「SHOW BY ROCK!!」初のグッズ化!!!!

なんてニコニャマをやる時代もありました。2014年です。

当時、めちゃくちゃ湧いたのを覚えています。

PUTOMAYOコラボとか、カラオケコラボとかイベントでの配布グッズとかもありましたが

グッズらしいグッズはこれが初めてだったように記憶しています。

この時期に自分の知る限りでは、ショバロとしては初めての稲川氏お渡し会があって

気合い入れて行った記憶があります。

もうこの辺は、マジで記憶全て記憶頼りだ…当時の記録を取っておけばよかった…!

上に貼ったラバキーなんですが、第1弾、第2弾、第3弾と出て

第3弾にウワペタが入っていたのですが、何故か第3弾だけめちゃくちゃ質が悪くて

界隈の中で、ちょっとした話題になりました。。。

決して悪い出来ではないものの、第1弾、第2弾と比べると

ちょっと野暮ったい感じというか、、、明らかに質が落ちた感じですね。

シアンちゃんが第1弾で、しばりんが第3弾です。

あとは、デカキーボルダーくらいで

アニメが終わって、たまにグッズが出るものの

ほとんどはアニメでメインのバンドのみのグッズが出る時期が続きました

まだ在庫あってびっくりした。

そんな中、アプリの方の絵柄でアニメのメインではないバンドに焦点を当てたグッズを出した

エイコーさんはマジでファン目線的には素晴らしいと思っています。。。

第2弾を一生待ってる

そんなしばりんですが、アニメの2期が終わって、ちょっと経ったくらいの時期から急にスポットが当たるようになり

旧アプリでのLR化やウワペタの曲の追加、さらにグッズのラインナップにも含まれたり

リアルイベントにまりんかが参加してくれるようになったりと

本当に何故このタイミングで!?と、いう感じで追い風が吹き始めました。

当時はまだLRキャラが多くない中で、結構驚きの選出でした。

まりまりは今も昔も人気キャラなので納得でありましたが。

今はグッズの常連になり、非常に恵まれた時代になりました…!

描き下ろしがグッズで拝めるの、ありがたいぜ…!!

ショバフェスにも比較的早い段階で実装され、今でこそ恵まれているウワペタですが

長い下積み時代(?)があったんです。。涙なしでは語れねぇ。。。

・楽曲が増えたことで広がる世界観

前述の通り、急に追い風が吹き始めたウワサノペタルズ。

初期三曲、追加二曲のあとしばらく楽曲の追加もなかったのですが

「永遠なんて嘘ばかりだった」、「一秒の歌」、「さよなら、僕らのラブソング。」

と、立て続けに新曲が追加され、さらにそれら全て歌詞が非常に味わい深いものになっています。

ショバロのリアルイベントでまりんかも「しばりんが心配」と言わしめた

「小さな恋のお墓の歌」、「あなたはまだ生きていますか?」というようなめちゃくちゃ印象深いフレーズ。

大人びた歌詞楽曲の初期三曲、高校生バンドらしい楽曲の追加二曲

高校生バンドらしさを残しつつも切ない歌詞とポップなメロディが織りなす追加楽曲

そこに、普段の元気キャラとのギャップ、まりんかの名演技も相まって

それはそれは極上の、愛おしい、キャラに仕上がっているわけですよ…!

そこはオタクなので、あんな元気キャラなのに、こんな切ない歌も歌いこなすとなると

「えっ…!?あんな元気なのに、もしかして過去に失恋を経験している…!?それとも、恋に焦がれる気持ちを歌っている…!?!?」と色々妄想してしまうのがオタクの性。

こうなったら、もうその後はオタクの方なら説明不要でしょう、はい。はい。

またねーーーーーーーー、これらの楽曲についての想いとかが

本編のストーリーで全然触れられてないんですよ…!!

ウワペタが絡むストーリーで、割とギャグ寄りの割とドタバタで楽しい話と

メンバー唯一の男子であるはっくんの悶々とした思いを見届けるお話が多いわけでして。

公式から明確な正解が出てないと、都合よくいろんな解釈ができますよね…!!!

あとはこれは完全に自分の趣味なんですが

方言女子めっちゃ可愛いやん…!!!

「だべ」をベースに「わだす」「○○さ」「○○んね」といった

どちゃ可愛い語録の数々よ…!!

これが、まりんかの声帯で聞けるんだぜ?マジか?

自分自身が田舎出身なのもあり、この都会に染まりきってない感じが

また一段と好きなのですよ。。。一生、都会に染まらないで欲しい。。。

願わくば、来世は月里村の村長になって
しばりんを陰ながら見守る人生を送りたいです。送ります。

・最後にこれだけは言いたい

これ、気がついた。書いてるとキリがない!!!!

無限に語りたいことが出てくる…!!

誕生日中にこの記事を投稿できないのも本末転倒な気がするので、この辺にしておきます。。。

もう、記事書き始めてから三時間位経ってる…!!!

最後に、これだけは、、言っておきたいことがありまして、、、

もうこれは、ウワペタがデビューされた時から、定期的に言われてる事ではありますが

「ウワサノペダルズ」ではなく「ウワサノペタルズ」です…!!!!!

まぁ、分かる…!!ショバロを最近知った人が、ここを間違えちゃうのは分かる…!!

いいんです・・・!!それは全然いい…!!間違えたって、それで覚えれば全然ノープロブレム!!!

頼みます…!!!

何回目だよ…!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました