【過去記事】【SB69】ショバフェスに思うこと。

ゲーム
ソウノルータ
ソウノルータ

ソウノルータ(@souno026)です。

この記事は旧ブログにて2020年2月26日に書かれた記事です。
当時の自分の心境を残す意味でも加筆修正をした上でサルベージをしました。

タイミング的には旧アプリがサービス終了して
ショバフェスの情報がちらほら出てき始めた頃の記事になります。

当時のSB69にも触れてますので、当時の空気感を知りたい方も是非!

==========================================

早いもので【 SHOW BY ROCK!! Fes A Live 】が発表されてから早3ヶ月。
さらに先日の公式生配信でアプリの配信が、2020年春リリースだと発表されました。

旧アプリの事なんかを思い出しつつ
ショバフェスに期待することをダラダラ書いていこうかな、と思います。
この件ももちろん、全部個人の感想ですので
それを踏まえて読んでいただけるとこれ幸いです。

まず、旧アプリに関してですが
これに関しては、本当にあの長期間、大きな変化なくやってこれたなぁ、というのが素直な感想です。良くも悪くも。
1ボタン → 3ボタンの変化があり、その後ちょこちょこと改修、リニューアルを挟んだものの
2014年に3ボタンの形が出来上がってから、大きな変化なく実に5年間運営されていたわけです。

また、リリース時は特に感じていなかったことですが
2017年、2018年くらいからLive2Dをバリバリ仕様したヌルヌル動くゲームが随分増えました。

さらに、ドラマパートもフルボイス、またフルとまではいかなくとも半分以上はボイスがついた状態で配信されるゲームが多数配信される中で
作品自体の素晴らしさは全く引けを取らないと思いつつも、ゲームそのもののクオリティは正直、他のゲームには随分離されてしまっているのではないか、、と、感じていたのが正直なところでした。

特に2018年に関しては
並行してときめきアイドルもプレイしていたので
「このクオリティでSHOW BY ROCK!!がプレイできたらなぁ…」とよく思っていたものです。
ときドルにも稲川氏出てるし…!!!

「ときめきアイドル」ゲーム紹介ムービー

まさか、ときドルの方が先にサービス終了するとは思わなんだ…!!
コナミはマジでこの辺の決断が早い…!
そういった意味では、SHOW BY ROCK!!を生かし続けてくれたことには
ギークス?エディア?どこに感謝すれば良いのかよくわからないけど、とにかく感謝をせねばなるまい。。。。

さて、それはさておき、SB69の旧アプリですが
ゲームに関してはカジュアル音ゲーを名乗るだけあって
キャッチーな曲も多く非常に馴染みやすく、それでいて難易度も控え目で遊びやすい。

ただし、あくまでソシャゲという性質上スコアを狙うとなると
最低限デッキを構築する経済力、、はソシャゲである以上仕方ないと思いますが
加えてロングノーツの取り方でコンボ数が変わるという訳のわからない仕様と戦わねばならず
そこがまた熱い戦い(特に覚醒UR+BBBくらいまでの時代)を繰り広げる要因となりました・・・!

ロングノーツの取り方でコンボ数が増える件については
あれだけユーザーのツイートに対して、見てますよ!アピールをする公式が一切触れなかったので
おそらくバグだったけど、もう直すに直せなくなったんじゃないかって、個人的には解釈しています。
この仕様を知ってると知らないでは、曲によっては同じフルコンでもノーツ数が100くらい変わり、まるで勝負になりません。

一時期エアプみたいな扱いされたので
一応貼っておきますが、頑張ってた時は結構頑張ってたんですよ…!!

確かにサ終間近の頃は、周回式のスマホゲームに疑問を持ち始めた時期だったので
エピソードを読むだけ勢になっていた事は否定しません。。。

とはいえ、ゲーム性を最重要視していたわけではなくて
最大の魅力はキャラクター、世界観、楽曲!!!!!!
そこに魅力を感じたから始めたし、そこに魅力があったから続けていたわけです。

以前も書きましたが、良い意味でブッ飛んだストーリー
SHOW BY ROCKをプレイしない人にまでヤバいと伝わったガチャの告知文、そして本当に素晴らしい楽曲の数々。
アプリオリジナルの曲も名曲揃いですし、タイアップバンドの曲も絶妙なチョイスで新たな発見、新たな出会いを提供し続けてくれました。

そんな素晴らしい作品を!!今時のゲームとして作り直す!!!!
そして、それを担当するのがスクエニとくれば期待しないわけにはいきませんよね!?!?!??!

【SHOW BY ROCK!! Fes A Live】ゲーム紹介PV

直近で公開された最新のPVやばくないですか!?!?
こんなん見たらテンションめちゃくちゃ上がりますよね!?ぷるぷるにゃんですよね!?!?!

メインストーリーがフルボイスな点とか、まさに待ちわびた要素ですよ…!!
あと、個人的には着せ替え要素も大好物なので、めちゃくちゃ嬉しい…!!

音ゲーパートも今どきのスマホ音ゲーっぽい感じになっていて、非常に楽しみです。
ただ、譜面を見る限り、カジュアルではない音ゲーに見えるので
カジュルという部分を特に推されていた方の反応は気になるところではありますが。。
開発中の画面を見るかぎり、各曲難易度は4つあるみたいなので
一番簡単な難易度のものは、流石にライトユーザー向けだと思う。

【プレイ動画】『エールアンドレスポンス』(EXPERT) Mashumairesh!!

エールアンドレスポンスすき(クソデカ主張

まだまだ不確定な要素も多く
Twitterとか5ちゃんとか見ていても、不安点の指摘も多いですね。。(タイアップ関連とか、、)

私的にも、もちろんまだまだ気になる点はあるのですが、公式から発表がない以上は全て推測の域を出ませんし、
いずれにしても待つしかない状況だと思うので、どうせ待つなら楽しみに待ちたいものです!

しいて、今我々に出来ることといえば・・・
そう!事 前 登 録 !!!!!!!

事前登録自体、めっちゃ簡単なので
事前登録をまだ済ませてない方は、是非事前登録をして
リリース開始日に備えましょう…!!

事前登録をし忘れて、後で泣きを見ないように!!
今!!!now!!!just do it!!!!!!
使い方があってるかは分からん!!!!

いくつか方法はありますが
オタクな皆さんはtwitterの垢はお持ちだと思うので
公式垢をフォローするのが一番簡単だと思います。

今フォローすれば、今フォローが終わりますぞ!!!!今!!!!!!!!

=========================================

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
当時の自分の文を読み、書き直すというのは、中々不思議な作業であり
だけど、当時の気持ちなんかも蘇ってきて、非常に面白い作業でございました。

当時エアプ扱いされたのも、いい思い出…ではなく、当時のイラッとした気持ちも思い出したので
文章というのは、中々趣がありますな…!
しかも、貼ったツイートくらいの、割と頑張ってた時期にエアプ扱いされたので超もにょもにょした。
誰にエアプ扱いされたか、覚えてるからな!覚えてるからな!!

まぁ、そんなものはどうでもよくて、今、この当時の文章を読んで感じるこの気持ち。。。
どう表現したらいいかわからないけど、ずっと応援してたインディーズバンドがメジャー路線に行く感じに近いか。。。
特にタイアップバンドの扱いなんかは、当時の方と、ショバフェスから入った方だと、感じるものがぜんぜん違うだろうなぁ、と思います。

とはいえ、変化のないものはいつか飽きられてしまうと思うので、よい意味でこれからも変化を続けて欲しいSB69。
見ている距離感は変わっても、いつまでも色褪せない思い出がそこにあるし、これからも新たな人の思い出に残る作品であってほしいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました